記事検索
 
<< 2009年08月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
新着記事
最近のコメント
最初の裁判員裁判について by セッ クス (01/25)
最初の裁判員裁判について by グリー (12/21)
最初の裁判員裁判について by ジャパンカップ (11/21)
最初の裁判員裁判について by フェイスブック (11/09)
最初の裁判員裁判について by 第36回 エリザベス女王杯 (11/05)
タグクラウド
最近のトラックバック
カテゴリ
日記(88)
過去ログ

2009年08月16日

仕事はまぁまぁ

今日は、お元気ですか?

暑い毎日いかがお過ごしでしょうか。

いろいろな話が出てきて、余り面白くもおかしくも

 無いと思います。

まぁ、一時の気晴らしにでもご覧下さい。


 今日は、最初に水泳の話をします。

この間の、風水害で多くの皆様がお亡くなりに

なっています。高齢の方が多かったので必ずしも

泳げたらなぁ・・・。ということが当てはまらない


かもしれませんが。最低の泳ぎだけは、覚えておいた

方がよいと思います。別に私が水泳の名人でもなんでも

ありませんが、服を着ていても、これぐらいはお出来に


 なるだろうと言うところを少し書きます。


 1、のし・平泳ぎ・クロ-ル・立ち泳ぎのどれかを

  憶える。

 2、のしと平泳ぎは頭を出して泳げるので安心感がある。

 3、クロ-ルは口で空気を吸い込んだり、水中ではいたり

  するタイミングを覚えること。水はおでこで切ること。

  手は肘より高くあげないこと。がミソです。顔(頭)は斜め

  横向きか真っ直ぐ前を向いて下を向く→底を見ている。

 
   右で掻いたとき身体が少し浮くので口を大きく開いて

  空気を吸い込む、これを下を向いたとき少しずつ吐いて

  いく。短距離はほとんど、飛び込んでからしばらく、頭は


  真っ直ぐ、少したって右手を掻いたときに口を大きく開けて

  空気を吸い込む。又真っ直ぐに進む。

 少しでも、泳げたら死なずに済んだという思いから書きました。


 もう少し、続けたいのですが、水泳のブログではないので

 又に、します。


〜〜〜〜〜〜  ----------- ◎ **********   ///////



 今まで受任又は関わった仕事の中から少し。


 1、時々あるのが内容証明を書いてくれ。です。

  弁護士さん数名連記で、当職が代理人なので返事はこちら

  あてにくれ。というのです。この手が多いです。普通の人が

  見ると、まず水戸黄門の印籠ではないが、こりゃあ大変だ!


   なんて書いて出したらいいんだ?

   返事の題名は[内容証明]と書くのか?等といいます。

 
  ※内容証明郵便の役目---文書による証拠。裁判で出されると

              書証ということになる。自分・相手・

              日本郵便(証明者)と三者に残る。

            
              後で、効いてくるのは、出した日付で

              す。貸し金債権の返還請求をするとき

              など催促と時効を止める役目をする。


  事例 会社を解雇され、妻・子は負担を少しでも減らす為実家に

     かえって、年金暮らしの父母に養われている。子供も学校

     にあがるので、毎月いくら送るという約束も果たされてい

     ない。家を出る時に約束した金額の合計を送ってくれ。


      要求された当人すら、本人の両親からの援助でやっと

     生活していて、最近、期間雇用ではあるが、そばの会社

     に勤め出したのが現状。しかも、身体も完全では無い模様


     。金を送れといわれても、送れるだけの金額しか送れない

     。そのような、返事を出すより仕方ない。今までは送金0

     これからは、出来る限りの送金。事実を回答するしかない

     のです。


      世相を反映していますね。


 2、交通事故に関するもの

   既に、東京地裁の民事賠償裁判の終わりころになって相談。

   9割当たり屋の相手。法律扶助で弁護士を付けて裁判に臨む。

   相手はオバサン。横断歩道を中型バイクを手で押して渡ってい

   る途中、突然[痛い]と言う声がして、タイヤに轢かれたという

   。バイクの本人は人に当たったという意識は無い。


    裁判官が別室に、バイクの本人を呼んで適当な所で折り合う

   ように言ったという。どうしたらよいのかという相談だった。


    整体院に毎日かよった領収書を出しているという。自分で

   轢いていないなら、轢いていないと最後まで言いなさいとアド

   バイスした。複数の見たという証人でもいたならまだしも、当

   人だけが、轢かれた、轢かれたと騒いでいても実際轢いていな

   いなら賠償の仕様がないじゃないですか。


    相手は事故センタ-で出した事故証明を持っているか?

    事故時の目撃者を探しましたか?

    事故時の相手方との会話、処置をメモしましたか?

    バイクの運転者から警察に連絡しましたか?


  等を話しました。交通事故は加害者・被害者側共に警察に連絡

  する義務があります。被害者側にも、轢き逃げであっても届出

  をしなければなりません。本件は相手方に当時騒がれたので

  随分付け入れられる要素があったと思います。早めに相談すべ

  き事例でした。


  その他ありますが、相談に来られるくらいですから、簡単なもの

  の方が少ない。お客様の身になって考えるようにしていますが、

  まともな人間、まともな考えの方ばかりなら困って相談には

  こられないと時々感じます。人は、事が起こると、本心が出る

  のです。おはよう。こんちは・・・と言っているだけなら問題は

  起こりません。



  では、長々と今日もお付き合い頂き、有難う御座います。

  さようなら。
posted by なべかず at 12:39| 千葉 ☁| Comment(25) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月15日

あちこちの夏

 実は、いろいろの遠くの土地に行くわけでは無い

のです。大して離れた場所でなくても、空気が違う

ぐらいのことです。


 この間は行徳にいました。暑い日でした。ここは、

ここの夏の空気があります。強めの日照り。いくらか

湿った空気。海が近いことの特徴があります。


 そして、近くの市川駅周辺。ここは、まだ、古いお屋敷街。

植木の松・赤い花の咲いたさるすべり・イヌツゲ・マサキの

生け垣。ここにはここのさわやかな夏があります。


 ついでに、千葉県白井市。ここは、北総線が通る前と変わり

ない風土が沢山残っています。広い敷地の学校。邸宅。そして道路

、さすがに北総台地と言われるだけに、空気がうまいと感じられます

。通勤も白井・西白井駅から東京に出るのに意外と短時間。でも運賃

がべらぼうに高いというハンデがありますが・・・。緑が沢山残って

いる住み易そうな町でした。


 ついでに、本職の方に怒られますが、さわりだけ少々植木の手入れ

 方法を。 イヌツゲ---刈り込みバサミを使う。刃の長い・柄も

 長い(全長70センチ位)鋏で、刃が少しそっているのが特徴です。

これで、一番上から、刃が緩やかに下にそった方を葉にあてながら

まあるく刈り込む。垂直に立った枝・真横に伸びた枝・真下に伸びた


枝(立ち枝・胴吹き枝・下がり枝)は、そのもとで切る。円く姿良く刈

れたら、必ず、葉の上に残った切ったかすを手で揺らして下に落とし

ておく。これをしないと数日後これが黄色く残る。


 順次、下の枝を同様に刈り込む。もともと楕円形の枝はそれなりで

よい。無理に円くすることはない。只、一枝終わるごとに、切った枝

のかすは、必ず下に払って落としておく。枯れた枝があれば切り取っ

ておく。


〜〜〜〜〜〜〜〜 ◎  ----------- ▲  **********  ?


 あんたぁ、何屋なの?

 回答---無言?  何でも屋?


 実は、タイトルにもあるように、何でもしてきた(勿論法に触れる

ことはしなかった)のです。お金が入らなかったら仕方ありません。


 NHKでも首を切られた非正規雇用者が必死に職を探す様を放映して

います。30・40代の人たちが真剣なんです。私の立場では政治的発言

は出来ませんが、それでも、政治家の皆さんは、世界的に不況なんだ

から・・・。ということで自分達の責任を、軽く考えてはいけません

。これは、異常事態なんですから! 


 同業者のブログには[自分の商売になることを書け]と言う人も

います。しかし、私はそうは思いません。いまどきの人に知って

おいてもらいたい、最低の法律知識は、自分が儲かろうが、何の商売

にもならなかろうが、伝えるのが、道理。だから、労働保険・社会保

険等の知識を書いているのです。


 今の非正規雇用労働者は従来からあった雇用保険法の日雇労働被保

険者以下です。日雇労働者は一般の雇用保険に加入している正規労働

者よりかはかなり劣りますが、日雇労働者被保険者手帳を持ち印紙

保険料を払っていれば、病気になった場合にも対処が出来るように

なっています。勿論日雇労働求職者給付金なるものも失業した場合に

もらえます。


〜〜〜〜〜〜 ♪  ----------  ▲  ++++++++++  □


 本業の話

私は、相続の相談をお受けする他に、協議離婚の相談に乗っています

。それは、それなりの年齢と人生経験、法律知識が調停・審判・判決

離婚に至らなくても、済めばそれに越したことは無い。と考えるから

です。形として、公正証書にして、それを作る際、条件が真面目に

履行されない場合には強制執行を認諾する旨の記載を落とさないよう

にとか言います。


 慰謝料・財産分与・どちらが子供の親権者となるか・18か20歳まで

養育費をいくら払うのか・子供に会えるのか? 公正証書で可能なもの

は金銭的なものが主ですが、定期的に会えると書いてはいけないこと

にはなっていない。こと等離婚予定の夫婦に、離婚する際に必要な知

識をお付けすることは仕事だと思っています。


 又、実際の話、どこで手を打つかは重要なアドバイスと思います。

 お金に直ぐ困る方は、なるべく現金を相手方から取っておく事が

 現実的な解決方法ではないのでしょうか。


  別れてしまえば、相手にも生活があります。現金一括というのは

 少なく、分割であってもなるべく取れれば多く頂いておくことを

 お勧めします。そうではないですか?



  では、余り長くてはご迷惑です。

  又、お会いしましょう。お元気で。
  
   
posted by なべかず at 11:44| 千葉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月14日

お盆休みですね

今日は。暑いですね。どうお過ごしですか。

8月10日〜16日まで休みの方もいますね。


  この間何度か近郊の高速に乗りましたが、自然渋滞

 というか、有りますね。掲示板に[●○〜△▲間4キロ渋滞]

 なんて表示がしょっちゅう出てました。


  又、[この先何キロ事故車あり。車線注意]等の表示も

 出ていました。前部を潰した車がJAFのレッカ-車にノロノロと

 牽引されていました。


  前車と追突した車も、左側端に数台止まっていました。

 他人から見ると<雨でもない・夜でもない・強風でもない>

 のに、なぁ〜んであんなとこでぶつかるんだぁ・・・。>


 と思うでしょうが、私はそれなりの理由があって、あ-なった

 んだと考えます。 疲労・居眠り・何か触っていた・勘違い。


 人間ってあるんですよねぇ・・・。これが。人ごとでは無いんです

 。まぁ、そ-いうわけで、皆さんも気をつけて下さい。


〜〜〜〜〜〜 ◎ ********** □ ---------- ▲    ♪


 本日の本題


  この間スト-カ-規制法の話をしました。

 つきまとい等の行為の1〜8までを反復して行うと

 [スト-カ-行為]となります。まぁ、最初に警察に相談した場合、


  相手側に[警告を求める旨の申し出]をすれば、警察本部長等に

 よる警告が出ます。緊急性があれば警察本部長等による仮の命令も

 出ます。この警告・仮の命令にも違反すると、公安委員会による

 聴聞や意見の聴取が行われ、公安委員会による禁止命令が出ます。


  これにも違反すると (1、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金

 2、違反の内容により50万円以下の罰金) という事になります。




 なぜ、しつこくこれを書くかというと、なかなか、分かりづらい

 んです。実は、警察に相談してここまで来ても[つきまとい等]を

 する者に対する警察・公安委員会の処置なんです。


  つまり、つきまとい・待ち伏せ・交際の要求・いやがらせ電話

  名誉・性的羞恥心を害する事項を告げるなどを[スト-カ-の前段

  行為]として法はとらえているのです。


   そうして、上記の[つきまとい等]を繰り返して行うことを

  [スト-カ-行為]としているのです。つまり二つを規制している

  法律なんです。いわば悪質性の高いものが後者となります。


---------   〜〜〜〜〜〜〜    ・・・・・・   ♪



  ここからが大切


 第13条 スト-カ-行為をした者は、6月以下の懲役又は50万円以下の

   罰金に処する。


 2項 前項の罪は、告訴がなければ公訴を提起することが出来ない。



  つまり親告罪なんです。


  スト-カ-行為ならば警察に[警告][仮の命令]・公安委員会の禁止

  命令  と言う道も有るが、告訴と言う道もある  ということ

  です。



 ^^^^^^^   ^^^^^^^   〜〜〜〜〜〜 ◎


 サンプル  


            告 訴 状
                    平成  年  月  日  警視庁
  ○○警察署長 殿   

                    告訴人  ○○○○ 印


   告訴人  住所
        職業
        氏名
        電話・FAX
  被告訴人  住所 分かる範囲で記載
        職業 分かる範囲で記載
        氏名 分かる範囲で記載
            昭和  年  月  日生まれ

 第1、告訴の趣旨
    被告訴人の下記所為は、スト-カ-行為等の規制等に関する
   法律第2条第1号、3号、5号、7号に該当すると思料するので、
   被告訴人を厳重にお取り調べのうえ、厳罰に処せられたく告訴
   いたします。
 第2、告訴の事実
  1、告訴人は東京都世田谷区3丁目2番1号に居住する学生である。
  2、被告訴人は告訴人の通学する□□大学の校門近くに、徘徊し
   、帰宅する告訴人につきまとい、交際を要求し、無視すると
   どこまでもつきまとう行為を繰り返してきた。
  3、告訴人の自宅の電話には、告訴人が在宅している時間に、何度
   となく無言電話をかけてくる。発信人が非通知の為、判明しな
   いが、告訴人が在宅中にこの事象が起きるので、どこかで監視
   していて、在宅を確認して電話しているものと思われる。
  4、告訴人の自宅の近く、又はそれ周辺の電柱に告訴人と推定でき
   る不名誉な内容の書いたビラを電柱等に複数枚貼った。
 第3、立証方法
  資料1、自宅の二階より撮った、自宅の入り口付近を見張る等
     している被告訴人の写真。
  資料2、再三交際を迫る被告訴人の言葉を収録したIC式の録音機
  資料3、被告訴人がこれらの行為をした日、時、場所を記録した
     ノ-ト。
  資料4、被告訴人にはっきりと[今後このような事をしないよう
     、校門の側で伝えた]ときに一緒に近くにいて聞いていた
     学友(男性)の証言テ-プ。
 第4、添付書類等
   1、資料1の写真 3枚
   2、資料2の録音機  1個
   3、資料3のノ-ト   1冊
   4、資料4の証言テ-プ 1個
   5、被告訴人が貼ったと思われる中傷ビラ  4枚                                  以上


--------------- ▲  ^^^^^^^^^^^^^^^^  ◎


 注 実際は被告訴人を特定することは、困難と思われるので

   分かる範囲で表示します。




  まぁ、現実には2ッの方法があるので、事例として告訴状を

 書きました。(これも私の仕事なので)。


  実際は地元の警察に行って、被害者が明確に相手をどうしてくれ

 と言うことが一番大切なことです。私も地元警察の担当者と話まし

 たが、被害者の[意思がはっきりしない]ので警察としては、困難な

 めんがある。とつぶやいていたのが印象的でした。



  では、長々とお読み頂き有難うございます。

  お元気で・・・・。
   
posted by なべかず at 14:46| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月13日

結婚相談

実は、このブログは他の方の結婚相談のブログと

繋がっているのです。

 何で、これからだのおじさん行政書士が

 万に一つも考えられない、そんなブログと関係有るの?


 実は相続専門ですが、過日書いたように、裁判離婚の

 公判の傍聴などしてきました。特に判決で離婚が認められる

 のは、一定の事由がなければダメで、その上、それらの理由が


 あっても、このまま、この夫婦は結婚を継続したほうがよい。と

 判事が判断すれば、離婚の訴えを退けることすら出来ます。


  もう、こんなもんの顔すら見たくも無いと互いに思ってみても

 まぁ、実際は[その他、婚姻を継続し難い重大な事由があるとき]

 に該当するとして、離婚の裁判に勝と言うことも有りましょうが

 、折角大金を出して裁判までしたのに別れられない! なんて事が

 法律上は有り得るということです。


  私の仕事で関係するのは、協議離婚したい。このように決めたの

 で、何かお互いに取り決めたことが、正確に実行されるようにした

 い。と言う場合。公正証書にしておくお手伝いをします。つまり、

 その原案の文章を私ガ書くのです。


  具体的には、離婚する場合、子の養育費の支払い方法・慰謝料の

 支払い方・財産分与の取り決め・別れた子供と定期的に会うことが

 出来るという取り決めなど、財産上・身分上の一切の約束事がこの

 契約書、それも公正証書という国の機関である公証人が作成する

 公文書と言う形で作ることが出来ます。


  協議離婚であっても、このような形にしておけば、一応安心で

 しょう。


〜〜〜〜〜〜  ♪   ---------   ♪   ++++


  この辺で、なぜ結婚相談のブログと相互リンクしたか?

 賢い読者はとうにお分かりでしょう。


 離婚と結婚は正反対なのです。結婚するから離婚があるんです。

 当たり前じゃないか!!!


  じゃぁ、おじさんの60数年の人生経験からいうと、最初から

 別れそうな結婚はしなければ良いのです。短純なこと。明快とは

 言わないが・・・。


 結婚するときのポイント・・・


 1、理屈で分かることは、それでも良いのか自分だけでなく、親

  兄弟、友人、有識者に聞いて見ること。例えば背の大きい人同士

  結婚すれば子供も多分背が大きいだろう。女の子は父親似・男の

  子は母親似の顔になりやすい。


 2、結婚した後で、どうしょうもないことを夫婦喧嘩の種にしない

  こと。例えば妻のが二歳夫より年上だった。それでも結婚した。


  喧嘩する都度、これを持ち出して[あぁ、年下と一緒になれば良か

  った。]と夫が言ったとしたら、そんならな〜んで結婚したんだぁ

  と誰からも言われます。


 3、長々と話していても仕方ないので、結論をいいます。恋愛は

  一時の妄想。結好な事かもしれない。しかし、理屈・理論で

  分かっていることは、充分そのこと、一つ一つを判断すること。


  例えば重病で余命幾ばくも無い相手であっても、ほんの僅かの

  間でも結婚したければ結婚してもいいのです。好きだ好きだも

  良いが、時には冷静・冷徹な判断も必要だということです。


 4、私の経験からいうと、似たもの夫婦は案外うまくいく。

  又、高学歴の夫婦同士は別れる確率も多い。性格が正反対で

  あって、色々争い事もあるが、相手方の一方が相当な人物ならば

  別れることは余り無い。それは人間の命は有限だということを


  知っているからです。又いつも女房には頭が上がんないという

  夫婦も別れることは少ない。この事は、私自身が地元の自治会長

  を20年余やってきて、多くの夫婦を見てきて感じたことで、そう

  的外れはないと自負しています。


  まだまだ、これから結婚しょうとする人にお伝えしたいことが

  ありますが。裁判を傍聴していて感ずることは、夫の不貞が極端

  で別れたいという事例が多いのを残念に思います。自分で子供を

  育てていく能力のある女性なら別れたほうが良いのは自明です。

  傍聴していて、余りにも情けないと感じます。こんな多くの非


  正規労働者が首を簡単に切られて、解雇予告手当てすら、労基署

  側では[合意解雇だ、そうでは無いと言うのなら、証拠を出せ]等

  と情けない答弁をしているようでは、結婚・子供という言葉すら

  死語となりかねない今の世間の状態から考えると、子供を持つて

  別れた女性は、目をはっきりと見開いて厳しい世間を渡りぬく為

  に、今からでもいいから、最も強い職業と言われる看護士にでも

  なる、時間と、お金の余裕があれば、これを目指して頑張って

  下さい。


   長々とご購読下さり有難うございます。

   さようなら。お元気で・・・・。
posted by なべかず at 01:34| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月11日

人の死と金

またまた、変なタイトルを付けたなぁ!

 実は不肖、私は相続専門の行政書士です。

  分かったよ! 何度も聞いたよ!!


と、まぁ、そ〜いう訳で人が死んだ場合、財産(→金)の

動き[移転]が出てきます。


 そこで、何が財産になるか?、又は本来、本人の死亡によって

貰えるものを、請求しないが為に、時効にかかってしまって、

貰えなかった。というのでは、私は自分の仕事を真面目にした事に

ならないので、色々と書いていきます。


 簡単にいうと、被相続人それぞれに、違うのです。


なぁ〜にを脅しているんだ! そんなに変わりは無いはずだ!

とお思いの方は、それはそれで勝手です。


 以下、長々と列記します。おいやでなかったら、ご覧下さい。



 土地---宅地・田畑・山林・その他の土地(原野・牧場・雑種地等)。

 建物---自家用家屋・貸家・駐車場・広告塔等・養魚池等。

 事業用財産---機械器具・農耕具・自動車・船舶・牛馬・果樹

       営業権(事業の種目・商号)・商品・製品・半製品・

       原材料等・売掛金・その他の財産(美術品・骨董品・

       受け取り手形)。

 有価証券---特定同族会社株式出資・左記以外の株式出資・国債・

       地方債・社債・外国公債・証券投資信託・貸付信託

       の受益証券。

 相続財産とみなされるもの---生命保険金等・退職金・功労金(この

       中には[みなし相続財産・一時所得・贈与]と区別され

       る)等で相続税の対象とされる。

 その他の相続財産とみなされるもの

     生命保険契約に関する権利・定期金の受給に関する権利・

     信託受益権・債務免除益・特別縁故者への分与財産。


 預貯金・貸し金債権・裁判上の損害賠償請求権・知的財産権(特許

 権・実用新案権・商標権・意匠権・著作権。交通事故に会い死亡し

 た場合加害者から貰うべき損害賠償金(普通なら加害者の任意保険

 から支払われる)。


 その他、特殊なものとして、相続税の対象か否かに関わらず、請求

 すべきもの。


 1、犯罪により不慮の死を遂げた者の遺族に国が支払う犯罪被害者等

   給付金。

 2、労働者が業務災害により死亡した場合に支払われる遺族補償給付
  (労働者災害補償保険法)

 3、被保険者又は被扶養者の死亡に関する埋葬料(健康保険法・国保

  でも埋葬費として貰える可能性あり)。

 4、国民年金法上の寡婦年金の請求。死亡一時金の請求。遺族基礎年

  金の請求(但し支給要件に適合している場合)。


 5、国民年金基金の加入員又は加入員であった者が死亡した場合、

  一時金の支払いを行う。

 6、厚生年金の受給権者が死亡した場合、その者に支給されるべき

  保険給付でまだ支給されていないものがあるときは、その者の

  配偶者等で、生計を同じくしていた者は自分の名で未支給の保険

  給付の支給を請求することが出来る。


 7、厚生年金基金の加入員若しくは加入員であった者の死亡に関し

  残った妻に年金たる給付又は一時金たる給付の支給を行うことが

  できる。


 8、その他、農業者年金・船員共済・国家・地方公務員共済・私学

  共済等に同様の規定があると思われるが省略する。ただ、私が

  遺言書の遺言執行者になった場合は年金等については5年・2年の


  時効があるので、支給を止めるものは止める。給付の権利が発生

  するものは速やかに処理する。(それを自分でしようと社労士が

  しようと本稿では関係有りません)。


 ▲ お断り---ここに書いたものは総てではありません。


〜〜〜〜〜〜〜 ♪  +++++++++  ♪  --------- ★



    [本日のこれからだのおじさんの一言]


 被相続人の兄弟が遺産分割協議に参加する例が多い。

 遺言書を書いておけば、兄弟には遺留分は無いので、

 余り問題は起こらないだろう。



  長々と、ご購読有難うございます。きのうの車掃除の答えは


  ●車は、扉・ボンネット・リア-ドァ等板毎に分かれています。

   その部分毎に綺麗にすればいいんです。


  ■車にワックスをかけるには、スポンジで円く廻しながらかける

   のです。夏場は延びるので薄く、冬場は堅いので厚くかける。




   では、又お会いしましょう。台風・大雨で被害に会った方、

   大変でしたね。

posted by なべかず at 11:27| 千葉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月10日

国保ってな〜に

なんで、相続専門の行政書士が国民健康保険なんだ?

 あんたは、自分の商売の宣伝でもしていたらいいんだ!


   そのとおりです。でもあなた、そんなもん見ます?

  俺・私見ないわ。面白くも、おかしくもない。


何故、わたしが(病気)をテ-マに、これを持ち出したのか?


 私もよる年波でお医者さんにも行きます。


この間、待合室で待っていた僅かの時間に、2人の方が、受付の

人にこう言われました、(保険証の期限が切れているので、10割

負担になりますよ。宜しいですね)と。


 この意味お分かりになりますか?

国民健康保険料を払わない・払えないかで、市役所から新しい

有効期限の書いた国民健康保険被保険者証をもらえない方なの

です。毎年更改しているのです。一枚ものでその色が違うのです。


 だから、受付では、毎月最初に来診たときは、保険証を見せて

下さいと言うのです。


 ここで、あまり国民健康保険法の解説はしません。でも次の事

位知っていても損は無いと思います。


 1、国民健康保険は自営業者等の被用者医療保険に加入していない

  者と退職者等を対象として行われる。


 2、保険者は市町村及び特別区と国民健康保険組合。簡単にいうと

  自分の住んでいる所の行政がやっているということ。


 3、普通世帯主名で納入通知書は送られる。たとえ高齢の方でも

  本来は息子・娘(協会健保・又は政管健保に入っていない会社・

  店に勤めている)が使うのだが、世帯主になっていると、その人

  あてに納入通知書が送られる。但し使える人の名前は中に記載

  されている。


 4、保険料を1年以上滞納すると、被保険者証は取り上げられる。

  代わりに被保険者資格証明書が交付される。これは療養の給付

  ・その他の支給は行われず(特別療養費)を支給する。



 ※実際はどのようになるかを詳述することがベタ-と思いますが、

  社労のブログで無いので書きません。只、この時勢を反映して

  市役所の健康保険課の相談席にはいつも人が一杯です。健康保険

  料は決して安いものではありません。しかも他の税金等と違って

  毎月納付しなければなりません。


   納付に困った方は、まず市町村のこの窓口に相談に行って

  下さい。私がくどくどと、ここで書かず、とにかく相談して。

  ついでに言いますが、この、納付は国保を使う人全員が連帯

  納付義務を負っています。



 □一家の中には丈夫な人も、直ぐ医者に行く人もいます。医者で

  出す薬とドラッグストァで出す薬はちがいます。特に強さが!


 ■漢方薬は漢方薬薬局でしか手に入らないと思っている方で、健康

  保険では貰えないと思い込んでいる人に。→漢方薬を出す医者・

  病院は普通にあります。先生が漢方薬をご存知無いか・自分の所

  では漢方薬で治療の必要が無いかどちらかでしょう。三割負担で

  有名な漢方薬が処方されますよ。


 ▲漢方治療で著名な所は、千葉県では千葉大学これは柏にも分院

  があったと思います。但し予約制。その他千葉県内に限っても、

  漢方薬でも治療する医院が数箇所あります。そう宣伝していない

  だけで、評判の良い漢方治療もする病院・医院一覧という本も

  出ています。現に私も行ったことがあります。結果には満足して

  います。


 長くて、もうやぁ〜めた!


  じじぃ、もういいよ・・・。


    聞きたくな〜い


      見たくな〜い



 じぁ、車の外側の掃除の仕方をお教えしましょう。


 盤面毎に仕上げるってご存知ですか。

 車のワックスは只漫然と塗ればいいと思っていますか?


     では本日はここまでとします。


  天候不順のおり熱中症等に掛からないで下さい。

  死亡するときもあります。

  ついでに心筋梗塞でも簡単に死亡にますから。


   <売れない行政書士の今日の一言>

 生命保険には入っているが、遺言書など縁起でも無い。まだ用はな

 い。おれはまだまだ若いんだ。AEDだってそこらじゅうに有る!



  では長々とお読み下さり感謝します。お元気で。さようなら。

 


   
posted by なべかず at 13:48| 千葉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月08日

第一回裁判員裁判の判決を見てその2

皆様お元気ですか?

またまた、これからだのオジサンのウンチクを

お聞かせすることになり、恐縮しています。


 もういいよ! と言う方はぺ-ジをチラリト見た。

ということで、おぬけください。さようなら。


 今回の判決を、専門家は刑期が重すぎる。

と言っています。検察の求刑の八掛けが従来だった。

長くても、懲役13年だといわれています。


 判決理由要旨が新聞に出ていました。

争点は[殺意の程度]とありました。これは簡単に言うと弁護側


の力不足。←間違えないで下さい。弁護士の能力が足りないと

言う意味ではありません。私見ではこのように推移するのが自然

であるので、結果としてこうなった。と考えています。


 私は、この制度を否定するつもりはありません。只、危惧するのは

量刑の時だけ裁判員の存在感が増すようではいけない。と思っている

のです。争点は[殺意の程度]といっています。今までの同様のもの

の争点で[殺意の程度]がこれ程問題になったものが有ったでしょうか




 私は総ての殺人事件の公判を傍聴してきた訳ではありません。

それでも、この点を強調して刑期が決められるとしたら、今後

同様な事件で、争点は[殺意の程度]が繰り返し用いられるとしたら

、それは数日前に書いた<公平>から遠ざかるのではないのでしょう

か?。


 殺人と言っても、色いろな人の殺し方があります。又色いろな

理由から殺人に至ったという観点もあります。結論からいうと[木を

見て森を見ざる]ような判決は、こと無期か死刑かなどとぎりぎりの

判断を迫られるとき、アブナイ・アブナイ。


 裁判員除外にもなっていない、一市民(少しは法律は知っている

程度)からみると、補助裁判員が途中から評議、公判に代わりとして

加わったといいます。その方は何も責められることも、悩むことも

ありません。制度がそうなっているのですから。


 従来の刑事事件の担当判事が何等かの理由で変わるのと、裁判員

の方が何等かの理由で、補充裁判員と代わった。その方が判決の

人数の一人となる。難しい裁判でもそうするのですか。死刑だ・無期

だ等というときは、何か別の条文が有って[こりゃ別よ]ということ

なのでしょうか。私も忙しくて全条文まで見ていないので、なんとも

いえませんが・・・・。


 余り長いと訪問者の方が一人等と言うときも有るので、もうすぐ

やめます。


 ある程度の刑事事件には弁護士が付きます。頼めない被告は国で

弁護士をつけてくれます。

 刑事事件の被告の弁護士は、おおよそ、私選弁護人と国選弁護人

がいます。事実上[人]となっていますが[弁護士]が普通です。たまに

法科の大学教授が弁護人になることもあり得るので[弁護人]として

あります。分かりませんがおそらく今回は国選弁護士さんではなかっ

たかと思います。だから力で負けた等と私はいいません。前言の様に

自然の流れであったとおもいます。


 今回の裁判で私が主に感じることは、公判前整理手続きでこうなっ

たのかどうか、知りようも無い。公開されたデ-タの限りでは、

被告人と被害者の間にあった、この事件に至る経緯についての審理に

裁判員の方々が充分説明を受け、各自で自分だったらどうだった?と

いう考察が充分反映されたのかどうか疑問に思います。


 ここで、被害者を冒涜するつもりはありません。只、従来から言う

ように<公平>な判断をする為には[争点は殺意の程度]では片手おち

の感はいなめない。それは、当事者が男でも、女でも関係なく、

な〜んでそういう結果になったの・・・? と言う点が、初めての

裁判員制度に目を奪われたのか、少し釈然としない感は否めません。


 [どうせ控訴審がある]とも考えるでしょうが、出来れば第一審で、

 この点をもう少し深く深り下げて頂きたかった。もっと言えば

 あの程度の証人尋問で、<公平な判断>の素材が出て来るかは疑問

 とせざるをえない。人間心理、世間とは、近所付き合いとは、嫉妬

 心とは等の理解、説明に浅さが感じられてなりません。


  誤解の無いように最後に付け加えますが、これは被告人・被害者

 及びその御遺族の方々に対して悪げをもって言っている訳ではない

 ことをご理解下さい。真実の公平はどうすれば求められるかという

 観点からの一意見です。


  御購読有難う御座います。お元気で。又お会いしましょう。

  さようなら。 ♪  ♪   ♪     ♪
 
posted by なべかず at 21:51| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月07日

最初の裁判員裁判について

おおきく出たなぁ

あんたに何が分かるんだ!

 そう、わたくしごときの意見など

余り聞く必要もない!


 それもそうかもしれませんが、言わせてください。

 ●私見---この制度が適用される様々な裁判員裁判を

    参考にしないとどう言って良いか分からない。


    適用される刑事犯罪が複数ある。

    その犯罪ごとの見方が出て来る余地がある。

    最初の裁判は、失礼かもしれませんが、そんなに

    裁判員にとって、[う〜ん眠れない]と悩むほどの

    事件ではなかったかもしれない。(苦労された裁判員の

    皆様お気を悪くしないで下さい)。


     極端にいうと、<俺は人など殺していない>と被告人が

    無罪を主張するようなものだったら、ど〜でしょう?


    だから、色々な種類の、色々な態様の裁判員裁判が出揃わ

    なければ、コメントを出すことが出来ないのです。


     簡単に言うと、<開始後3年後に見直す>というのは、こう

    いうことを行っているのだと予想されます。


〜〜〜〜〜     *********      ---------  ♪


  でも、これからだのおじさんの、今回についての見方をあえて

  お聞き下さい。


  □懲役15年は大体予想通り。

  □従来は、検察側の求刑の85%位の年数の判決がでるのが普通。

  △求刑16年のところ15年と出たのは、裁判員の意見を入れたの

   ではなかろうか。裁判員の被告に対する質問に[救急車を呼ばな

   かったのはどうしてでしょか?]。[殺した後でお金を降ろして

   競馬に行ったのはどうしてか?]という質問があったと聞きます

   。これが裁判員制度を導入した成果というか、裁判官、弁護士

   には無い発想とも言われているようです。


  △努力された裁判員の方々には失礼な事で、一応申し訳ないけれ

   どという断り書きを入れた上で、私見をいいます。一般に犯人

   はどういうかもしれませんが、[人殺しをした人が救急車を呼ぶ

   ことがありますか?]。人殺しをした人が、その後競馬場に行っ

   た行動は、不可罰的事後行為には該当しないが、人殺しをする

   ような人は、その事件の重大さからいえば、そんなことしても

   かまわないとは言わないが、刑期を決める要素に加えるのは

   どんなものでしょうか。従来の刑事裁判では無かったことだと

   私は考えています。(元々重刑を科せられるのが自明だから)。


〜〜〜〜〜   ♪    ---------   ♪   ++++++++


 ▲参考にこんな条文のあることをご紹介します。

 刑法28条

  懲役又は禁錮にしょせられたる者改悛の情状あるときは有期刑

  についてはその刑期3分の1、無期刑いついては10年を経過したる

  後行政官庁の処分を以って仮に出獄を許すことを得。


 ● 行政官庁とは地方更生保護委員会というところです。

 □ 仮出獄の効果

  仮出獄の許可により、受刑者は釈放されるが、残余の刑期に相当

  する仮出獄期間中、保護観察に付される。


〜〜〜〜〜 ♪ ----------  ♪   〜〜〜〜〜〜  *


   
   [本件についての、たそがれの行政書士の独り言]


 実際、この犯人の人が刑務所に入れられたら。まぁ態度が悪かった

 ら、別だが、改悛の情状が顕著だったとしたら、担当の行政官庁は

 悩むんだろうなぁ・・・。(余命が無いから)。


  被害者の親族の方にはお気の毒ですが、[ある日、どこかで犯人の

  人と会う事がある]。なにせ刑期3分の1で仮釈放が有り得るのだか

  ら。


  へそ曲がりではないが、誰も犯人の年齢に言及していない事に

  寂しさを感じます・・・。男性の平均年齢79歳は誰でも知ってい

  るでしよう。そのぐらい考慮した判決を出しても良かったのでは

  なかったのでしょうか・・・。


   読者の皆さんはどう思いますか?




    今日も余り面白くもなかったですね。

   すいません。おいやでなかったら又見て下さい。

   さようなら。お元気で。
posted by なべかず at 00:20| 千葉 ☁| Comment(15) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月05日

読むと疲れる

昨日は失礼しました。

余りに長文のものは、ブログには不向きですね。

法文は、なにかと堅苦しく感じるでしょう。


 それは、なるべく落ちの無いように法律を作るからです。

法律を理解するコツは、第一条にあります。ここに、その法律を

作った目的が書いてあります。目的条文といいます。


 例えば、社労の選択式問題は大抵目的条文の中から出題

 されます。


  この条文が、大袈裟に言えば、その法律の解釈の基準に

 なる。と言うぐらい大事なものです。


 私見ですが、民法を理解する基本は[公平]です。各条文の理解

 の要は、それで公平か? と考えてみることです。


  読者の皆さんも、一度この観点から読んでみて下さい。


 イギリス法は衡平法が基本になっている。とも言われています。

 これは、法律はそれが[衡平か]と言う観点から作られているのが

 あたりまえ。という考えです。

 大まかに言えば、素人でも分かる基準で出来ている。ちなみに

 イギリス憲法なんて無いんです。アメリカ憲法は有るけれど。

 これあなたど〜思いますか。


  これからだの親父は嘘をついている!

  我々をたぶらかしている!!!

 と言われる方はイギリス憲法を見つけてください。


  読者の皆さんもそう思うでしょう。法律なんか知らなくても、

 どちらが正しいか、又は合っているか等と聞かれた場合、[公平

 な判断を求めている]ことにきずくでしょう。


  法律家は条文を見ます。じゃ、理工学部を出たエンジニアは

 物事の是非を問われた場合、やはり[どちらが公平か]が基準に

 するでしょう。そうではありませんか?


  具体的に、夫婦に子供が複数いるとき、子供同士喧嘩をした

 場合、どちらの言い分が正しいか判断するのも[公平]ではありま

 せんか?

 
  それは、どっちが正論かを判断している訳で、とりわけ[公平]な

 んか意識していないよ!  とおっしゃるかもしれません。でも大切

 なのは、公平な目を持った判断なんです。そ〜でもないと、子供が


  成人した後で、うちの親父は●□ちゃんばかり可愛がった、不公

 平だった等と言われますよ。


  そ〜ではあ〜りませんか?


 意識していないよ・・・。


〜〜〜〜〜  ♪   --------  ♪♪ **********


  [これからだのおじさんの本日の一言・二言・三言]


 民事裁判は黒か白の意味は勝つか負けるかという意味です。


 勝つか負けるかの結果は負けたほうが怨恨を持つ。又は持ち

 やすいということです。実際にも裁判官は審理の過程で片方

 づつを部屋に呼んで、和解を勧めることが多いのではないで

 しょうか。


 正式な裁判をするか、調停で済ませるか、実際は担当するのが

 判事だけか、調停委員+判事かの違いはあるが、お金と時間を

 かけて最後まで争うことの是非(弁護士さんには余計なことと

 言われそうですが)をも考えてみることも大切なような気がします

 。特に裁判離婚の法廷を傍聴しての私の感想です。


  調停で離婚するのもある。審判で離婚するのもある<少ないが>

 。またまた余計なことを言って御免なさい。弁護士費用もそう少

 額ではないと思います。これから社会の荒波の中で親子で暮らして

 行く為の費用に少しでも取っておいたほうが良いのではないでしょ

 うか・・・・。ジジイ余計なこと言うな!!! と読者の皆さんは

 思いますか?


  では本日も長々と、お付き合い頂き感謝します。

  明日も、暑いそうです。夏の無理は、秋に来ます。


  お体に気をつけて。さようなら。
posted by なべかず at 21:23| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月04日

スト-カ-ってなぁ〜にの続き

尻切れトンボですいません。時間が出来ましたので、再度

お邪魔します。前回の続きということです。


 尚、これからの記事は<警察庁の協力>により、全国の警察署に備え

 られた、一般向けのスト-カ-規正法の解説小冊子を参照しています

 。私が見ても分かり易く、力作だと思います。只、皆さんが、この

 小冊子を警察署の生活安全課等にもらいに行っても、おそらく現物


 はもう無いと思います。それでも、私の行った警察は原本から複写

 して取りに来るのを待っていてくれました。やはり近頃の事件を重

 視していると感じました。

〜〜〜〜〜〜   ♪   ********  ♪   --------  


 目的 この法律はスト-カ-行為等を処罰するなど必要な規制を

   行うことや、被害者に対する援助等を定めています。


   規制の対象となるのは、[つきまとい等][スト-カ-行為]の

   二つですが、[つきまとい等]を繰り返して行うことを[スト-

   カ-行為]と規定して罰則を設けています。


    尚、[つきまとい等]とは、好意の感情、又はその感情が

   満たされなかったことに対する怨恨を充足させる目的で行う

   8っの行為をいいます。


   大変でしょうが、是非一読しておいて下さい。

 1、つきまとい・待ち伏せ・押しかけ

  尾行してつきまとう。自宅、職場、学校等で監視し、見張って

  いる。あなたの行く先々で待ち伏せする。あなたの歩いていく

  前に立ちふさがり行く手を遮る。あなたの自宅に押しかける。


 2、監視していると告げる行為

  帰宅直後に[お帰りなさい]等と電話をしてくる。あなたのその日

  の行動、服装等、細々したことをメ-ルや電話で告げてくる。

  あなたがよくアクセスするネット上の掲示板に、あなたに関する

  他人が知りえない内容の書き込みを行う。


 3、面会・交際の要求

  あなたが拒否しているにもかかわらず、面会や交際、復縁を

  求める。面会や交際を求めて、しつこくメ-ル、手紙等を送る。


 4、乱暴な言動

  あなたに向かって、大声で[バカヤロ-]等の粗野な言葉を浴びせる

  。電話をかけてきて、粗野な言葉で怒鳴り散らす。あなたの家の

  前で大声を出したり、車のクラクションをうるさく鳴らす等乱暴

  な行動をする。


 5、無言電話・連続した電話・ファクシミリ

  電話をかけてくるが、何も言わず、あなたに不安を感じさせる。

  あなたが拒否しているにもかかわらず、自宅や携帯、会社等に

  何度も何度も電話をかけてくる。あなたが拒否しているにもかか

  わらず、何度もファックスを送ってくる。


 6、汚物などの送付

  汚物や動物の死体など、あなたに不快感や嫌悪感を与える物を

  自宅・職場に送りつけたり、玄関前に置いたりする。車に糞尿

  などを付着させる。


 7、名誉を傷つける

  あなたを中傷したり、名誉を傷つけるような内容を告げたり、

  文書などを届けたりする。ネット上などに、あなたを中傷する

  ような文章を掲載する。自宅などの近所中に、あなたの名誉を

  傷つけるようなビラなどを貼り付ける。


 8、性的羞恥心の侵害

  わいせつな写真などを自宅に送りつけたり、ネット上の掲示板

  に掲載したりする。電話や手紙で、卑猥な言葉を告げ辱めようと

  する。望んでもいないのに性的に恥ずかしいと思う気持ちを起こ

  させて精神の平穏を害する(わいせつに至らないものも含まれる)

  。


 ●スト-カ-事案への対応

  ▲スト-カ-被害の相談は、まず警察や信頼できる人へ相談する。


  <警察等の対応>

 1、あなたの申し出があった場合、相手方に対して、<つきまとい等>

  を繰り返してはならないことを警察から[警告]します。


 2、警察の警告を受けたにもかかわらず、スト-カ-行為を続けた場合

  公安委員会からの[禁止命令]が発せられます。


 3、公安委員会がスト-カ-当事者を聴取する以前や期間中、当人が

  スト-カ-行為を反復するおそれがある場合は、警察が<仮の命令>

  を発しあなたが被害を受けないように配慮します。


 4、警察本部長等による援助

  スト-カ-行為による被害を自分で防止するため援助を受けたいと

  申し出があった場合、警察は、あなたがとり得る被害防止の為の

  措置、相手方と交渉しようとする場合の心構えや交渉の方法等の

  アドバイスを行うなどの支援を行います。


 <罰則>

 ●命令に反してスト-カ-行為を行った者は6月以下の懲役または

  50万円以下の罰金を科す。


 ●公安委員会の禁止命令等に違反してつきまとい等をすることに

  よりスト-カ-行為をした者は、1年以下の懲役または100万円以下

  の罰金を科す。


 ●禁止命令等に違反したもののスト-カ-行為にならない場合は、

  50万円以下の罰金を科す。

   

 ※これが総てではなく警察は他の法令に抵触している場合、あなた

  の意思をふまえ、検挙その他の適切な措置をとる。


 ※スト-カ-から守るグッズの紹介。

  センサ-ライト・ダミ-監視カメラ・防犯フィルム・盗聴発見器

  防犯ブザ-・自動通報器・盗撮発見器など。


〜〜〜〜   *******    ---------    ////  ♪ 


  長々とお読み頂き有難うございます。


 人間は年を取り、いずれ死にます。

 他人に迷惑をかけてまで、こんなことをしないで

 下さい。


  人生色々あります。自分が相手を好きでも、相手も自分の

 好きな人を選ぶ権利があります。この当たり前の真実に気が

 付かないときも一時期あるかもしれません。でも程度をわきまえて

 行動してください。


 こんな、少しも面白くも、おかしくもないブログを最後まで

 ご覧頂いて恐縮です。では明日も良い日でありますように。


 さようなら。

 

posted by なべかず at 20:29| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気商品

Seesaaショッピング

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。