記事検索
 
<< 2009年08月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
新着記事
最近のコメント
最初の裁判員裁判について by セッ クス (01/25)
最初の裁判員裁判について by グリー (12/21)
最初の裁判員裁判について by ジャパンカップ (11/21)
最初の裁判員裁判について by フェイスブック (11/09)
最初の裁判員裁判について by 第36回 エリザベス女王杯 (11/05)
タグクラウド
最近のトラックバック
カテゴリ
日記(88)
過去ログ

2009年08月13日

結婚相談

実は、このブログは他の方の結婚相談のブログと

繋がっているのです。

 何で、これからだのおじさん行政書士が

 万に一つも考えられない、そんなブログと関係有るの?


 実は相続専門ですが、過日書いたように、裁判離婚の

 公判の傍聴などしてきました。特に判決で離婚が認められる

 のは、一定の事由がなければダメで、その上、それらの理由が


 あっても、このまま、この夫婦は結婚を継続したほうがよい。と

 判事が判断すれば、離婚の訴えを退けることすら出来ます。


  もう、こんなもんの顔すら見たくも無いと互いに思ってみても

 まぁ、実際は[その他、婚姻を継続し難い重大な事由があるとき]

 に該当するとして、離婚の裁判に勝と言うことも有りましょうが

 、折角大金を出して裁判までしたのに別れられない! なんて事が

 法律上は有り得るということです。


  私の仕事で関係するのは、協議離婚したい。このように決めたの

 で、何かお互いに取り決めたことが、正確に実行されるようにした

 い。と言う場合。公正証書にしておくお手伝いをします。つまり、

 その原案の文章を私ガ書くのです。


  具体的には、離婚する場合、子の養育費の支払い方法・慰謝料の

 支払い方・財産分与の取り決め・別れた子供と定期的に会うことが

 出来るという取り決めなど、財産上・身分上の一切の約束事がこの

 契約書、それも公正証書という国の機関である公証人が作成する

 公文書と言う形で作ることが出来ます。


  協議離婚であっても、このような形にしておけば、一応安心で

 しょう。


〜〜〜〜〜〜  ♪   ---------   ♪   ++++


  この辺で、なぜ結婚相談のブログと相互リンクしたか?

 賢い読者はとうにお分かりでしょう。


 離婚と結婚は正反対なのです。結婚するから離婚があるんです。

 当たり前じゃないか!!!


  じゃぁ、おじさんの60数年の人生経験からいうと、最初から

 別れそうな結婚はしなければ良いのです。短純なこと。明快とは

 言わないが・・・。


 結婚するときのポイント・・・


 1、理屈で分かることは、それでも良いのか自分だけでなく、親

  兄弟、友人、有識者に聞いて見ること。例えば背の大きい人同士

  結婚すれば子供も多分背が大きいだろう。女の子は父親似・男の

  子は母親似の顔になりやすい。


 2、結婚した後で、どうしょうもないことを夫婦喧嘩の種にしない

  こと。例えば妻のが二歳夫より年上だった。それでも結婚した。


  喧嘩する都度、これを持ち出して[あぁ、年下と一緒になれば良か

  った。]と夫が言ったとしたら、そんならな〜んで結婚したんだぁ

  と誰からも言われます。


 3、長々と話していても仕方ないので、結論をいいます。恋愛は

  一時の妄想。結好な事かもしれない。しかし、理屈・理論で

  分かっていることは、充分そのこと、一つ一つを判断すること。


  例えば重病で余命幾ばくも無い相手であっても、ほんの僅かの

  間でも結婚したければ結婚してもいいのです。好きだ好きだも

  良いが、時には冷静・冷徹な判断も必要だということです。


 4、私の経験からいうと、似たもの夫婦は案外うまくいく。

  又、高学歴の夫婦同士は別れる確率も多い。性格が正反対で

  あって、色々争い事もあるが、相手方の一方が相当な人物ならば

  別れることは余り無い。それは人間の命は有限だということを


  知っているからです。又いつも女房には頭が上がんないという

  夫婦も別れることは少ない。この事は、私自身が地元の自治会長

  を20年余やってきて、多くの夫婦を見てきて感じたことで、そう

  的外れはないと自負しています。


  まだまだ、これから結婚しょうとする人にお伝えしたいことが

  ありますが。裁判を傍聴していて感ずることは、夫の不貞が極端

  で別れたいという事例が多いのを残念に思います。自分で子供を

  育てていく能力のある女性なら別れたほうが良いのは自明です。

  傍聴していて、余りにも情けないと感じます。こんな多くの非


  正規労働者が首を簡単に切られて、解雇予告手当てすら、労基署

  側では[合意解雇だ、そうでは無いと言うのなら、証拠を出せ]等

  と情けない答弁をしているようでは、結婚・子供という言葉すら

  死語となりかねない今の世間の状態から考えると、子供を持つて

  別れた女性は、目をはっきりと見開いて厳しい世間を渡りぬく為

  に、今からでもいいから、最も強い職業と言われる看護士にでも

  なる、時間と、お金の余裕があれば、これを目指して頑張って

  下さい。


   長々とご購読下さり有難うございます。

   さようなら。お元気で・・・・。
posted by なべかず at 01:34| 千葉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
人気商品

Seesaaショッピング

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。